ベルカント音楽学院

ブログ

フルート名曲集シリーズ Part3 『メヌエット(ビゼー)』

フルート名曲集をみてみよう!ソロ編 
「フルート名曲31選」よりビゼー作曲”「アルルの女」よりメヌエット”


1.曲名はフランス語でそのままアルルの女よりメヌエット。フランス発祥の宮廷舞曲。小さい(歩幅)と意味の言葉が語源です。
2.作曲はビゼー。アルルの女やカルメンなどオペラの作品が有名です。このメヌエットはなんと!ビゼー自身が演奏会用にアルルの女の組曲を編纂した際、他のオペラからの流用されたものです。
3.アンダンティーノ、クアジ、アレグレットはゆっくり歩くよりはやや速く、尚且つやや元気よく。



<注目ポイント!>

冒頭のメロディと11小節めからの変化したメロディ。アルペジオがジグザグに動くので滑らかに吹くのが難しい。ソーそーふぁみふぁそらシーそーミーしーソー。カタカナの音を取り出して吹いてみましょう。吹くべき強さ(息のスピード)が見えてきますよ。

フルート講師 八木秀之



【アルルの女よりメヌエット 伴奏プチアドバイス】
オリジナルはオーケストラ作品なので何の楽器か想定して弾きましょう。

①前半はハープの音がメインです。


②再現部は右手のメロディは木管楽器です。
それぞれの楽器が持つ音のイメージを出しましょう。


<注目ポイント!>

43小節めの四分音符の金管楽器と十六分音符の木管楽器の一人二役を演じましょう。勇ましいファンファーレときめ細かに下降する音階です。

ピアノ講師 寺澤佳江